GG-98
PC-98風味なゲームギアを作りました。
電源ONで「ピポ」
ゲームギアにBEEP音USBキットを搭載
使用した材料
-
ミッチャクロン
全てのパーツの塗装前には本品を塗布します。塗装後15分くらい待ってから98式スプレーを塗布しています。名前の通り、塗装のノリが良くなり、ムラや気泡対策にもなります。
-
耐久力ラッカー ツヤ消しクリア
ミッチャクロン→98式スプレー→の後に15分程待ってから本品を塗布します。塗装の剥がれを防止してくれるので、特にゲーム機の塗装仕上げに向いてます。モノタロウで購(thanks masuoさん)。
-
3DS 用保護カバー
下画面用の保護カバーがゲームギアの液晶画面サイズに適しています。本品をガラスカバーの裏に貼り、その上から98式スプレーを塗布する事でマスキングの役割を果たします。
-
-
uxcell 発光ダイオード LEDライト 緑 40個入り 7.5x7x2.5mm スクエア ヘッド グリーン LED
98風にするために、パワーランプを交換。フォロワーのロウさんはじめ、フォロワーの皆さんに色々教えていただき、交換することが出来ました。
シェル側のランプ出口を彫刻刀で削っています。
購入元は楽天→中国からの取り寄せで1ヶ月ほどかかりました。